| メイン |
久々にラヴニカのシングル価格とか
2018年9月23日 Magic: The Gathering久々に書き込み
無職→ホワイト企業に就職してそれなりに忙しくしてました
今までブラックにしか就職したことなかったから、ただ仕事してるだけなのに謎の不安感にずっと襲われる・・・
どんだけブラックに染まっていたんだと痛感しております
で本題
ラヴニカのシングル価格の上下を勝手に予測
【値下がり】
・神話(緑、赤白除く)…PWでラルはまぁ察し。ヴラスカは緑黒がカード的に微妙なのと、本人が生贄無いと機能しない、4マナ以上生物に仕事しないのが何とも。
緑黒特有の痒い所に手が届かなくて悶絶しそう
ギルドマスター達は前のラヴニカもそうだったけど、そろそろやる気出して欲しい
黒デーモンは深淵の迫害者を思い出して欲しい(3500で昔買った勢)。
白神話は面白いけど、5マナを出すとトークンを出すという両方を達成するのは難しい。
緑白トークン神話は鎖がいなければとだけ。
あとの基本神話は面白いカードだけど、あくまで面白いカードの印象
・任務説明…全てはポルトガル人が悪い。積んでも2枚位しか積まないだろうし
【現状維持】
・緑神話…呪文使えないのはネックだけど6/6はそう止めれ無いし、2マナ相手払って除去しようとした時に対応すればそう困らないような。そもそも除去されても4マナなのでまだ許せる範囲かな。2000円近いところも多いけど、1000~1500円前後で落ち着きそう。あれ?値下がりになるのかな
・暗殺者の戦利品…カーンとかボーラス様みたいにそんな使われてるわけでは無いけど、なぜか値段がそんなに下がらない枠の予感。緑黒自体が今回色的に微妙なので最初は使われるけど、気が付いたら抜けてるカード。
・秋の騎士
前のラヴニカは象さんで悶絶もんだったけど、これも中々。
この器用さで環境にはずっといそう。ただ主力には慣れないので、上下は有っても現状価格で落ち着きそう
・ギルラン...何度も再録されてるとはいえ、需要はあるのでそんな極端に動かないかと
【値上がり】
・オレリア…各所で言われれている通り、今回の鉄板。
赤生物が全て殺意の塊になって襲ってくる。白生物とはあんまり仲良くない
・ラブルマスターもどき…ラブルより爆発力は無いとは思うけど、ほっといたら死ぬし、下手したらトークンを貯めれたり教導があるのでこっちもこっちでタチが悪い
・危険因子...差はあるが、1枚で2回怒鳴り付けてだけで死にそう。
スタンは鎖とこれでライフガリガリ削られそう。モダンでもバーンで土地とかの無駄牌が4点火力になると考えれば一考に値する
・生皮収集家…旧ラヴニカの進化生物を思い出すがこいつも中々。
気が付いたら4/4位になってるでしょ。人間だったらほんとヤバかった
・煤の儀式…環境的に除去が弱い、低マナ域の生物が多くなりそうなのでこいつの出番が結構ありそう
二ヴ様…コントロールのフィニッシャーにぴったり。色縛りはあるけど、出してターン帰ってきたら勝ちかと
あとは個人的な印象
ラヴニカて言うとカードパワーもそうだけど、土地絵だと思ってるんですよ
で、今回期待してたわけですが、正直ガッカリしてる
ギルランはアンコぽいし、基本土地は悪くは無いとはいえ再録のようなもん
ギルド門が唯一の救い。癒しをください...
で今回箱買いかシングル買いかと言ったらシングル買いをお勧めしたい
今回は戦利品・オレリアくじになる予感がプンプンする
戦利品のせいで、箱買いする人多いだろうし、全体見てそもそも値段付くカードがあんま思いつかない
最初は私も箱買い考えたんだけど、上2つか良いfoil出ないと爆死しそうな予感が漂う
さてさて今回は当たるかな
無職→ホワイト企業に就職してそれなりに忙しくしてました
今までブラックにしか就職したことなかったから、ただ仕事してるだけなのに謎の不安感にずっと襲われる・・・
どんだけブラックに染まっていたんだと痛感しております
で本題
ラヴニカのシングル価格の上下を勝手に予測
【値下がり】
・神話(緑、赤白除く)…PWでラルはまぁ察し。ヴラスカは緑黒がカード的に微妙なのと、本人が生贄無いと機能しない、4マナ以上生物に仕事しないのが何とも。
緑黒特有の痒い所に手が届かなくて悶絶しそう
ギルドマスター達は前のラヴニカもそうだったけど、そろそろやる気出して欲しい
黒デーモンは深淵の迫害者を思い出して欲しい(3500で昔買った勢)。
白神話は面白いけど、5マナを出すとトークンを出すという両方を達成するのは難しい。
緑白トークン神話は鎖がいなければとだけ。
あとの基本神話は面白いカードだけど、あくまで面白いカードの印象
・任務説明…全てはポルトガル人が悪い。積んでも2枚位しか積まないだろうし
【現状維持】
・緑神話…呪文使えないのはネックだけど6/6はそう止めれ無いし、2マナ相手払って除去しようとした時に対応すればそう困らないような。そもそも除去されても4マナなのでまだ許せる範囲かな。2000円近いところも多いけど、1000~1500円前後で落ち着きそう。あれ?値下がりになるのかな
・暗殺者の戦利品…カーンとかボーラス様みたいにそんな使われてるわけでは無いけど、なぜか値段がそんなに下がらない枠の予感。緑黒自体が今回色的に微妙なので最初は使われるけど、気が付いたら抜けてるカード。
・秋の騎士
前のラヴニカは象さんで悶絶もんだったけど、これも中々。
この器用さで環境にはずっといそう。ただ主力には慣れないので、上下は有っても現状価格で落ち着きそう
・ギルラン...何度も再録されてるとはいえ、需要はあるのでそんな極端に動かないかと
【値上がり】
・オレリア…各所で言われれている通り、今回の鉄板。
赤生物が全て殺意の塊になって襲ってくる。白生物とはあんまり仲良くない
・ラブルマスターもどき…ラブルより爆発力は無いとは思うけど、ほっといたら死ぬし、下手したらトークンを貯めれたり教導があるのでこっちもこっちでタチが悪い
・危険因子...差はあるが、1枚で2回怒鳴り付けてだけで死にそう。
スタンは鎖とこれでライフガリガリ削られそう。モダンでもバーンで土地とかの無駄牌が4点火力になると考えれば一考に値する
・生皮収集家…旧ラヴニカの進化生物を思い出すがこいつも中々。
気が付いたら4/4位になってるでしょ。人間だったらほんとヤバかった
・煤の儀式…環境的に除去が弱い、低マナ域の生物が多くなりそうなのでこいつの出番が結構ありそう
二ヴ様…コントロールのフィニッシャーにぴったり。色縛りはあるけど、出してターン帰ってきたら勝ちかと
あとは個人的な印象
ラヴニカて言うとカードパワーもそうだけど、土地絵だと思ってるんですよ
で、今回期待してたわけですが、正直ガッカリしてる
ギルランはアンコぽいし、基本土地は悪くは無いとはいえ再録のようなもん
ギルド門が唯一の救い。癒しをください...
で今回箱買いかシングル買いかと言ったらシングル買いをお勧めしたい
今回は戦利品・オレリアくじになる予感がプンプンする
戦利品のせいで、箱買いする人多いだろうし、全体見てそもそも値段付くカードがあんま思いつかない
最初は私も箱買い考えたんだけど、上2つか良いfoil出ないと爆死しそうな予感が漂う
さてさて今回は当たるかな
| メイン |
コメント